【ボンバーガール】レギュラーCががんばるアサギ
こんにちは、じーえーです。初めてブログでこのPN出しました。
ボンバーガール(以下ボンガ)のPNもそのままなので、マッチングしたらよろしくお願いします。
だいたい一週間前に始めたばかり、ガチャ回しまくった結果推しのアサギが手に入り、その少し後にルーキーからレギュラーに昇格しました。
適当に攻略記事読んで雰囲気でプレイしていたのですが、ちゃんと昇格していきたいならそれじゃ無理だな、と感じたため、現状の確認・攻略情報の整理・プレイのフィードバックもろもろちゃんとしよう、と思い記事を書き始めました。
そのため、攻略記事ではなく今の目標や考えてることを垂れ流すメモ的な記事になります。
あと、ボンガが面白すぎてブログの記事が書けないのでボンガ自体で記事を稼ごうという打算と、あわよくばボンガ勢との交流のきっかけにならないかな、という下心で構成されています。
攻略情報に関しては主に以下のものを参考にさせていただきました。執筆者のチャオさんには感謝してもし足りません。
攻略情報は見たものの、ド素人が一度に全部をやろうとすると頭パンクして逆になにもできなくなったので、アサギ(アタッカー)をやるうえでまずはこれから、と思ったものを三つピックアップしています。
無敵で避ける
アタッカーをプレイする上で避けては通れないテクニック、無敵技による回避。
シングルプレイでも練習を重ねて、まずはこれをほとんど意識しなくてもできるようになるのを第一目標としています。
ボムだけ見てればそこそこできたのですが、ほかに色々やろうとしていると頭からすっぽ抜けて普通に喰らっちゃいます。
0 com戦にてボムタウン1を選択(もちろん100円かかる)
-オレンの全て(Tips)
1 自ベース近辺で自ボム設置、爆風を無敵避けする(精度100%が目標)
2 com敵がベース付近まで上がってくるので、敵が置くボムを無敵避けする(精度95%以上が目標)
3 ベース内に侵入した敵複数のボムを自ボムで繋げて無敵避けする(精度80%以上が目標)
練習方法は記事をそのまま真似させてもらっています。ついでにスキルのリキャスト間隔も掴めていい感じです。
あとは全国対戦でシューターの攻撃を避けるためにとにかく動きながら画面のボムを見て、スキルを常に出せるよう意識しておけばいずれできるようになるんじゃないかなあ。なってくれ。
初動は決め打ちでいく
お互いが中央に進軍し、敵プレイヤーと接敵するまでは多少なり時間があるので、ここはほとんどランダム要素が入らないはず。
- マップ攻略記事に従って足を集める
- 帰還して体力回復
- 前線へ移動
- 敵初期リス前のゲートorタワー破壊を目指す
変に考えて初動を鈍らせるくらいなら、ここまでは動きを固定してしまってもいいのかな、と思っています。初期リス位置のゲート前で渋滞が起こらないよう、ほかのプレイヤーの動きを確認する程度はしたいところ。
帰還は速めにレベルが最大になって電車が来るのとかちあった時とかにやるようにしているのですが、そういえばレベルいくつでHP最大になるのか調べてなかったです。いくつだ?
攻略記事によるとアタッカーがゲートを壊すのがいいらしいです。この時にスキルをどれくらい吐くべきなのか迷い中。無敵用に牙狼or波動剣のストックをひとつだけ残してあとは全部吐く、という考えで今はやっているのですが……。
ボマーがゲート前でがんばってることがあるので、その場合はタワー折りに行くようにしています。そのまま壊せるならOK。壊せなくても敵プレイヤーを一人釣れたらボマーが楽になるのでよし、という考えです。
ベース付近でとにかく生き残る
アタッカーの仕事は、「ボマーがベースに進軍できるようにシューターを引き付ける」「シューターを釣りながら可能な限り生存し築城とベースのゲートを破壊する」ことがメインになるようです。
細かく分けたらもっとあるのでしょうし、大雑把に分けても正直自分の手には余るので、シンプルにやること決めました。
生きろ。
生きていれば少なくとも相手の意識の何割かはこちらに向くので、シューターに移動先を悟られないよううろちょろしてプレッシャー掛けていればその間にボマーがきっとなんとかしてくれるはずです。私は他力本願という言葉がとても好きです。
仮に自分が無視されたら、それならそれで今度は自分が突っ込めばいい気がします。ベース内に入れたらそのままがんばって生き残りたい。敵がこっちに気づいて迎撃しようとしたらそれはそれで元の意図通りボマーの負担減らせてよし!
無理にダメージ通すとか余計なことは考えずに、最初はベース付近で生き残ることからがんばりたいです。
まとめ
レギュラーCのド素人が恥ずかしげもなく現時点での頭の中を文章化してみました。
まずこれやろう、というのを理由とセットで書き連ねてみただけなので、正解の自信は全くありません。なにかを間違えている自信ならあります。
もしこの記事を目にしたボンガ勢の方がいらっしゃり、ご意見などありましたらコメントか、Twitterのほうにリプライくださると嬉しいです。
お読みくださりありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません