【ボンバーガール】ヒエールビレッジ1 メモ #1
ヒエールビレッジ2に比べると、ヒエールビレッジ1のピック率低い気がします。
たまたま私が引く乱数がそうなっているのか、ヒエールビレッジ2のほうが確率高めに設定されているのか。
謎です。
そんなたまたまなのか数値的にそうなのかわからないピック率により、ヒエールビレッジ1に遅れてヒエールビレッジ2のメモ。
2の時と同じで、初期ピックはボマーでやり、なぜか空きロールシューターのことが多いのでそのふたつのロールについて。
初動はポニテの人(@Cleamoid)さんのものを参考にしています。
築城は築城.com(@BomberCastle)さんが考案してくれたものがあるので、ぜひ参考にしましょう!
記事内の画像はフレミー(@JWZ6y0fgWIbjruo)さんから。
このマップなら自信を持って言える……攻め有利! だと思う、多分、きっと。
ボマー
ボマーは誰に乗っても強い印象。
クロが初動でどうしても遅れてしまうが、最後はベースに殴り込みに行くことになるので、そこで十分すぎるほど取り戻せる。
乗ってるのはグレイ。以下のメモもグレイ前提。

初動はまっすぐ前に出て、水色に塗りつぶしたところにライトニング置くのが強そう。
ライトニングボムは必要レベルが3で、下の水色マスには置けないこともあるので、その場合は上の水色マスのほうにのみ。
タワーには横から侵入できるが、激戦地になりがち。
ゲート破壊するより早く侵入できた、でもシューターに狙われてるしすぐにデスしそう。という時は、赤で塗った部分のように、ゲートとタワーを巻き込むようにハイプラ置くのもあり。
あくまで死なばもろともなので、死なないなら無理にやる必要はない。
ネックがほぼなく、ガンガン攻められるので、隙あればベースを攻めよう。初動でラッシュまで入れられるとかなりの勝ち筋。
天然築城が薄いわけではないので、隙がないのならば無理に攻めず掘りを進める。
一気に攻め込めなければラッシュ管理からのリーサルになると思うので、ゲージとマップはよく見るようにしたい。
シューター
前回のマップで練習中だったこともありパプル。
ボマーが帰還する暇がないので、最初のジャッジメントをボマーに向かって撃つ。(それやりたいためだけにパプル乗ってる)
敵が雪玉が転がってくるルートをまっすぐに突っ込んできがちなので、範囲の広いスキルを持つツガルとパステルはやっぱり強そう……。
今回水着がかわいかったのもあって、ちょっとパステルは乗ってみたい。

無理すると100%後逸するので、とりあえず一手は確実に遅延できる個所にスタンバって、下がりながら守っていくのが基本になると思う。
オレンジの枠で囲ったところは、ここなら一手はなんとか、というところ。
ベース左の部分は下がること前提にすればどこでも守れるけど、ここでボムブロしたら相手はまちがいなくベース上に行くと思う。
「こっちに来るんじゃねー!」見たい感じで。虫よけボムブロ。
今のところ、ボマーは気持ちよく乗れてます。ヒエールビレッジ2よりなんかやりやすいです。
相方のアタッカーがうまいだけの可能性がありますが、目を背けます。
シューターは終わるたびに「前衛ありがとー!」って感謝を捧げています。後逸しちゃってごめん。
今回書いた2ロールは結構よく動けてる気がしないこともないので、他のロールも乗ってみたいです。
特に、アタッカーがちょっと絶望的な下手さでやばいので……。
お読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません