マレニア国の冒険酒場 さいごのランクアップ
こんにちは、私パティア!
五つ星まであと少しな酒場を経営する、ちょっぴり天然な女の子!
五つ星を目指すに当たって、看板メニューを取り入れたい!
そこに降ってわいた、ドワーフの里、ドラゴン襲来の危機!
やったぁ! 食材のほうから歩み寄ってきてくれたよ!
って、ドラゴン……!?
私、これからどうなっちゃうのー!?
いよいよ五つ星まであと一歩!
ドラゴンといえばファンタジー、強キャラのド定番。
何個か前の記事でパティアたちの強さはどれくらい? と疑問に思いましたが、相当強いということで間違いなさそうです。
プルソテラ坑道
ドラゴンが住むプルソテラ坑道は、ドワーフの穴里の向こう。
ドワーフたちの坑道で、誰かが予定してない経路を掘り進めてしまったらあら大変。
そこはドラゴンの巣でした。
ダンジョン攻略は奥にいるドラゴンのボスを倒さないといけませんが、ドラゴン自体はザコでもばんばん出てきます。
使ってください、と言わんばかりに、爬虫類特攻を持つ武器が手に入るので、もちろん有効活用しました。
ボスは岩石ドラゴン。いつものようにザコを引き連れて現れます。
アイテムでさくっとザコを処理したいところですが、今回はザコもドラゴンで、火属性に強く、タル爆弾の効果が見込めませんでした。
さいわい、範囲攻撃のスキルが充実していたので、それらをふんだんに使ってザコを排除。
あとはいつも通りに、回復役を酷使しての持久戦で無事勝利です。
素でメニューが高い
あとは料理を作ってお金を稼ぐだけです。
ここまでくると、料理自体の値段が高くなりすぎて、あまり集客アップの効果を狙わなくても、十分稼げてしまうように感じました。
もちろん、集客アップを狙ったほうが売上は上がりますが、無理して全メニューで狙わなくても良かったかもしれません。
看板にしよう、と狩りに狩ったドラゴン食材。
ところがどっこい、この時点ですでに他の食材をメインにした料理のほうがお高い!
ドラゴン、お前……。
ま、まあ、かなり高いメニューも一部ありますし、ダンジョンに行って戦闘を繰り返せばいくらでも手に入るお手軽さが魅力の食材なのかもしれません。
ランクアップ
ドラゴンを調理したり、しなかったりして売上を稼ぎ、ランクアップ!
遂に五つ星レストラン(酒場)です!
ここで終わりかな? と思ったらそうはならず、もうちっとだけ続くようです。
ですが、マレニア国の冒険酒場の記事は今回で最後にしようと思っています。
というのも、この後のゲームも進めてみたんですが、酒場経営要素が急に消えてお遣いするだけのRPGになってしまったので。
このゲームで一番面白い部分は、いかに高い売り上げを出すか試行錯誤するところだと、私は思っています。
その部分がないこの後を記事にしても微妙な仕上がりになりそうと判断しました。
というわけで、マレニア国の冒険酒場、これにて終了です。
最後までお読みくださりありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません