フィットボクシングだけで痩せるのは無理
8月とんでもなく暑かったですね……。
運動するときに冷房の風浴びるの嫌だなー、と思って冷房を切ってフィットボクシングしていたのですが、汗だらっだらでした。スポーツドリンクが大活躍です。
タイトルの時点である程度察することができるかもしれませんが、8月は色々と変革に挑戦しました。

後半、なにか睡眠不足が酷くなってきて睡眠時間を優先したため、ちょっぴり穴が開いてしまいましたが、目標の週6日動いて日曜休むはほぼ達成できています。
7月までの結果が芳しくなかったため、8月は運動の仕方を変えてみました。
- ストレッチ
- 軽い筋トレ
- フィットボクシング(デイリー40分orフリー10~20分)
- ストレッチ
上記のメニューを、朝・昼・夕のそれぞれで実行するというものです。その日のモチベに応じて、フィットボクシング以外の項目はやらなくてもよし。怪我のリスクが上がるので本当はよくないのですが、ストレッチもすっ飛ばしてフィットボクシングだけやっている日もあります。
運動する機会を増やす代わりに、寝不足で睡眠時間を優先したい場合や買い物に行く場合など、ほかにやりたいことがある場合には運動しなくてもいい、という塩梅にしました。(7月までは朝ダメだったら諦めてた)
おかげで今月はほぼ毎日フィットボクシングできているので、結構自分に合ったやり方になっているのではないかと思っています。
そして悟りました。
あ、運動だけじゃ体重キープできても痩せるのは無理だ、と。

こちらが8月の体重遷移。
まずは前半の2週間にご注目ください。
前述の通り、朝・昼・夕と機会を設けることで運動量は確実に増えているのですが……体重はほとんど変動していません。
この結果により、運動だけで痩せるのは難しいと判断したこと。運動する時間があり、モチベも高くて絶対に今のうちに痩せておきたい、と思ったことから、食事制限を導入することにしました。
糖質制限!
と言ってもきっちりきっかり食事メニューを管理するわけではなく、白米を食べるのをやめたのみです。白米好きなのでだいぶ苦渋の決断でした……。
白米をカットするだけだと空腹がすごかったので、適当な副菜を一品付け足すようにしています。
そして、糖質制限を取り入れてからが、後半の2週間です。
体重ぐんぐん減りすぎてて逆に怖い……!
え? 白米食べないだけでこんなに変わるものなんですか?
深刻な栄養不足かなにかに陥っているのではないかと、結構な恐怖です。
が、今のところ体調に変化はないので9月も続けようと思います。頼むぞ9月の自分……。
今回はここまでになります。
お読みくださりありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません