SAMURAI SPIRITS CPU戦からやってみよー
サムライスピリッツ始めました。
海外だと、「SAMURA Showdown 暁」。
日本だと、英語表記サムライスピリッツになるようです。
略称は、新サム、令サム、イクサム(2019発売)など。
記事中ではサムライスピリッツで統一しようと思います。
サムライスピリッツは刃物を持った修羅どもが真剣勝負を繰り広げる2D格闘ゲームです。
一撃の重さが売りの、独自のゲーム性が特徴。
今回は、初心者な自分がこれだけはやっておくといい、と思ったことを書きます。
初心者はまずはCPU戦やろう!
ずばりこれです。
サムライスピリッツは独自色が強く、他の格ゲーと同じノリで戦うのは危険です。
他格ゲー経験者だから、と調子乗っていきなりネット対戦行くと、わけわからんうちにやられることでしょう(私です)。
一口にCPU戦と言っても色々ありますが、とりあえずストーリーモードをやってみましょう。
一定数のCPUと連戦しつつ、徐々に敵が強くなっていくので段階的に慣れていくことができます。
サムライスピリッツはコンボがほとんど活躍せず、基本は相手の隙を見つけてぐさっとやるゲームです。
相手がダウンして起き上がるところに攻撃を重ねる起き攻めもほとんど意味をなしません。
無理に攻めようとしてもガードされて隙を作ってしまい、敵にやられてしまいます。
CPUもちゃんとこちらの隙を伺いながら攻めてくるので、CPU戦が基本を覚えるのに非常に役に立ちます。
ストーリーモードでサムライスピリッツに慣れてみてから、改めてネット対戦に挑戦しましたが、そこそこ勝てるようになりました。
ストーリーモードには難易度設定があるので、慣れてきたらひとつずつ上げていけるといいと思います。
というわけで、サムライスピリッツ初心者の方はCPU戦から始めてみましょう。
慣れてくるとこのゲームならではのピリピリとした緊張感を味わうことができると思います。
以上、読んでくださりありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません