UNIEst プレイ日記#3 ダッシュガードる
4ABを入力して1……。
4ABを入力して1……。
4ABを入力して1……。
みんなリーチが長いUNIに置いて、必須のテクニック「ダッシュガード」。
チュートリアルでは鬼のような射撃が味わえます!
(スクショ撮るためにプレイしたら、どうやら修正されていたらしく、優しい射撃になっていました)
(画像は公式より引用しました)
冒頭の文章は、レバーとボタンの入力。
数字部分は、下のようにレバーの方向をテンキーに見立てたものです。
789
456
123
さて、そんなダッシュガード。
この踏み込みの距離って固定じゃないな、と最近ふと思いました。
修正前のチュートリアルでは最速の入力が求められたため、自分の頭の中でダッシュガードは最速入力という意識が染みついてしまっていたようです。
極端な話ですが、これだけ距離が空いていたらダッシュ後すぐガードしなくても大丈夫ですよね。
少なくとも、相手のリーチ手前までは踏み込めるはずです。
長めにダッシュしてガード。
気持ちいつもより踏み込んでガード。
ダッシュ後即ガード。
状況に合わせて、ダッシュガードの距離は調節できそうです。
振り返ってみると、定以上距離が空いている場合、ダッシュ後即ガードか突っ込んで攻撃しかしていなかったような気がします
そしてすぐ距離を離されるか、画像のようにジャンプ攻撃を隙だらけの頭に食らってしまっていました
自分が使ってるキャラの脳細胞がそろそろ心配です。
踏み込む距離を状況に応じて変えてガード。
攻めながら守る勢い。
大切にしていきたいな、と思いました。
一緒に虚ろの夜ナウ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません