void tRrLM(); /ボイド・テラリウム ファクトリーAI……!
前回新キャラのクラウドAIが出てきて、ストーリーもそろそろ終わりそうな気配があるボイド・テラリウム。
今回は非常に重要な決断を迫られることになります。
前回の記事はこちらから。
「人類」復興だからね、個人じゃないよね
クラウドAIの次から次にやってくる注文に答えて、せっせと資源集めに奔走するロボット。
途中、トリコのためのおもちゃを作ってほんわかしたり、
特殊な空間になっていて外部では時間が経過しない(=トリコの状態が変わらない)無限廃墟に挑んだりしながら、遂に必要な道具を全てクラフトすることに成功しました。
人が入れられそうなでっかいコンテナ。
生物保存に適してそうなジェル。
うん。
うん……。
ですよねー!
どう考えても指定されているアイテムが不穏だと思ってました。
クラウドAIから「人類復興のためにトリコを健康状態で保存しろ」とのご命令。
当然、戸惑うロボットとファクトリーAI。
ファクトリーAIはかつて人類を滅ぼしたという後悔をつけこまれ、どんどん日和ってしまいます。
クラウドAIとの通信が切れたあと、ファクトリーAIはその本心をロボットに語ってくれました。
ファクトリーAIの成長と苦悩が見えてぶわっと来ます。
トリコの幸せと人類復興。
どちらも選ぶことができないと嘆くファクトリーAI。
ロボットとファクトリーAIは果たしてどういう決断を下すんでしょうか……。
汚染素材が集まらない
このゲームの中心要素となるクラフト。
素材の種類が4つあり、それぞれゲージで管理されています。
右に四つ並んでいるやつです。
ポイントが一定数集まるとゲージが一本貯まり、貯まったゲージを使ってクラフトを行う、という流れです。
この素材、汚染素材がかなり集めづらい(上から4番目の紫のやつ)。
汚染素材だけほかの素材と違い、手に入れたアイテムが汚染されているかどうかで手に入る量が決まります。
なので、他の素材と違い手に入れやすいダンジョンに行けば集めやすいということがありません。
一応、汚染源のダンジョンが汚染トラップという「持っているアイテムの汚染度を1段階上げる」というトラップが出やすくなっているように感じます。
なので、汚染源のダンジョンに何度も足を運んでみたのですが……正直効率はよくなかったです。
三回目のプレイ日記で書いた天気の要素がここに関わってきており、その日の汚染度が高いと上のスクショのようにごっそり汚染されたアイテムが手に入ります。
ただ、汚染が強い天気が来るかどうかは恐らく運なので、汚染素材が手に入らなくて足踏み、は結構起こりそうだな、と思いました。
私も今回の必要アイテムをクラフトするのに汚染素材が足りなくて、何度もダンジョンに潜っています。
今日のトリコお世話日記
祝!
初めての健康!
このゲームをプレイしてから初めて、記事に載せる区間で一度も病気になりませんでした。
とても喜ばしいことですが、一方でひとつ気になることも。
もしかしてこのゲーム、狙わないとそこまで病気にならないのでは?
一応、ゲームの売りのひとつなはずなので、もっと頻繁に病気になると思っていたのですが……。
病気にならなくて良かったなあ、と思う反面、ゲームを全然楽しめてないような勿体ない気分を味わっています。
以上、お読みくださりありがとうございました。
エンディング一歩手前な予感がビンビンします。
次回もよろしくお願いします。
次回の記事はこちらから。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません